雑誌読み放題アプリが熱い!
皆さんは雑誌を読んでいますか?私は毎月購読しているという雑誌はないのですが、雑誌のテーマによっては読みたくなる時があります。内容が気になる時は本屋で立ち読みしたい、購入して家でじっくり読むということをしていました。
でも実は最近では立ち読みや、雑誌を購入するのはあまりコストパフォーマンスがよくないんです。
なんで買っていると最近雑誌読み放題アプリが充実してきているからです。雑誌読み放題アプリは皆さん聞いたことがあるかもしれませんが、楽天マガジンやdマガジンなどがあり、月額支払うことで雑誌が読み放題になるというものです。
その雑誌アプリがとても便利なうえに2月に一回でも雑誌雑誌を購入する方はお得になるようなものだったので、今回はその魅力を紹介したいと思います。
雑誌アプリを勧める理由
圧倒的コストパフォーマンス
雑誌読み放題アプリの何よりもの魅力はそのコストパフォーマンスの高さにあると思います。参考にいくつかのサービスの月額を見てみましょう。
Tマガジン:400円(税抜き)
dマガジン:400円(税抜き)
楽天マガジン:380円(税抜き)
この料金信じられなくないですか?雑誌が読み放題になるにもかかわらず大体どこも400円程度しか支払わなくていいんです。私が年に数回購入していたような雑誌は大体7,800円でした。これが雑誌読み放題サービスの対象になっているので2か月に一回購入するであれば、雑誌読み放題アプリに入っておいた方がお得です。
しかも、特定の雑誌が読み放題になるだけでなく数多くの種類の雑誌が読み放題になるので、メインで読みたい雑誌の他の雑誌も読みたいという人にとっては入っておいて損はないと思います。
立ち読みって首こりますし、家でゆっくり読める方がいいです。気になることは簡単にメモを取れますしね。
対象雑誌が豊富
先ほどはコストパフォーマンスの高さについて言及しましたが、こんなに安いサービスだとあんまり読みたい雑誌がないかもしれないと思うかもしれません。
また月額読み放題なんて、まともな雑誌がないんでしょうって思う方もいると思いますが、全くそんなことないです。むしろよくコンビニや本屋で見かけるようなメジャーな雑誌は大体サービスの対象になっています。
どんな雑誌がサービスの対象になっているかはどのサービスを利用するかによるのですが、一例でdマガジンでは250誌以上の雑誌がサービスの対象になっています。


この写真にはとてもすべての雑誌は入り切りませんでしたが、どのような雑誌があるのかわかるのではないかと思います
これだけの雑誌がサービスの対象となっているのです。まずこの点の魅力を伝えておきたいです!
どのような雑誌がサービスの対象になっているのかについてはサービスによって異なります。この点についてはサービスの比較記事を書こうと思っているのでそちらでご覧ください。
情報収集手段として
これは雑誌読み放題アプリの魅力というよりは雑誌自体の魅力になってしまうかもしれませんが、この読み放題サービスの個人的に大きな魅力は圧倒的な情報量を取得することができる点だと思います。
今回のこの雑誌読み放題アプリを利用するまでは、雑誌を買っていなかったのですが、情報収集で立ち読み程度はしていました。
情報収集をするときにやっぱり雑誌は役に立ちます。私はMONO Magagineや家電批評などで最新のグッズを把握しているのですが、やっぱり最新家電や家具などの情報の提供は素人のブログなどでは難しいですよね。一つの商品を購入することができても、ほかの製品との比較という点では個人ブログでやるとコストがかかりすぎてあまりできないと思います。
もし比較しているような記事がネットにあっても恐らくそれはただ商品情報をまとめているだけで実際に自分で使っていることはないと思います。
例えばドライブレコーダーの比較などをネットで調べても、どういう基準で出しているのかわからないようなランキングを作っている方がいたり、絶対に使って比較していないだろっていうサイトばかりが出てきますよね。
このように何かしらの比較記事を見たいときはやはり雑誌のほうがいいです。実際に試している(と思いたい)ものが多いですし、個人ブロガーでは提供できないクオリティの高い情報を提供してくれることが雑誌の魅力だと思います。
そのような雑誌を大量に月額400円で読むことができるので、この情報を読めることがかなりの魅力だと感じます。
まとめ
以上が雑誌読み放題サービスの魅力になります。月額が安く最初の一か月は無料で試すことができるので是非皆さんに一度このサービスを利用してみてほしいです。
次回は雑誌読み放題サービスの比較をしていきたいと思います。実際にすべてのサービスに登録をしてどのサービスがいいのかということを比較していきたいと思います。
ぜひ今回の記事で雑誌読み放題アプリに興味を持った方はそちらもどうぞ!
コメントを残す