前回はスーツを求めてスーツカンパニーのカノニコのスーツを見てきました。その記事についてはこちらをご覧ください。
今回はgreen label relaxingのスーツをレビューしていきたいと思います。またブランドの紹介とともにREDA社の生地を使用したスーツについて細かく見ていきます。
green label relaxingは前回紹介したスーツカンパニー、スーツセレクトなどのスーツ店よりかは少し根が張るものの、だいたい4万円くらいから品質の高いスーツを購入できることで有名です。
さて早速スーツについてみていきましょう!今回はREDAのスーツについて見ていきます。
REDA生地のスーツの場合
価格
税抜き約48000円(上下セットアップの場合)
素材
- 半毛芯
- 仮切迫
- ウール100%
- 胴裏キュプラ55%
- 袖裏キュプラ100%
- パンツ裏キュプラ100%
ジャケットはキュプラと謳っていても、パンツはポリエステルとかごまかしているものもあるのでパンツがちゃんとキュプラなのはいい感じ!本当はジャケットの裏地もキュプラ100%がよかったのですがそこは妥協。
私はこのスーツを購入した際に袖を出したことと、パンツの直しで合計税込みで5万3千円くらいかかりました。
green label relaxingのポイント
上下が別々で販売されている
グリーンレーベルリラクシングの特徴はスーツがセットアップで販売されているということ。なので普通のスーツだとジャケットのサイズでズボンのサイズが決まってしまいますが、上半身だけ鍛えてるとかの人だとズボンのサイズ感が合わず買えなくなるでしょう。
しかしセットアップならジャケット、パンツでそれぞれ自分の体型に合ったものを購入することができます。
デメリット
セットアップなのでそれぞれが若干高くなっています。パンツをもう一つと思ったらさらに15000円かかります。さらにベストも15000円かかりますから、全部そろえて欲しくなったらどんどん高くなっていきますね。
それでもツーパンツの方がスーツの持ちが良くなるのでコスパ的にはありですけど、、最初にお試しで上下だけで買っておいて気に入ったらもう一度パンツだけ買ったり、ベストも購入するということはできます。
というわけで最後に写真を張っておきます。


まとめ
スーツを使った着こなしについてはまた別の記事を出そうと思います。
green label relaxingのスーツは一般的なスーツ量販店から比べるとそこそこのお値段がしますが、量販店の曖昧な値段設定に不満があったり、みんなと同じスーツだと嫌だという方にとっては、作りも生地もしっかりしているのでかなりおすすめの逸品となっております。
すでに書いてはいるのですが、お値段は上下セットアップで大体4万8千円+税に加えて袖を出したのとパンツの長さの調整で合計5万3千円くらいかかりました。正直この値段のスーツはという方も多いと思います。全部のスーツをこの値段にするのではなくて、勝負のスーツとしてこの値段帯のスーツを一着買ってあとは量販店で安く購入しておくというのでもいいと思います。
もう一着ほどスーツを新調して記事にしようと思っているので、スーツを探しているという方はぜひお楽しみに!
コメントを残す