ノンアイロンシャツ比較企画②~アイシャツ~

ノンアイロンシャツ比較企画② アイシャツ

今回から具体的な商品の比較に入っていきたいと思います。

ノンアイロンシャツ比較企画に関してはこちらをご覧ください。

今回ははるやまさんが出している「アイシャツ」を見ていこうかなと思います。

アイシャツの特徴

まず初めにアイシャツの簡単な特徴を紹介していきます。

完全ノンアイロン

ノンアイロンシャツにはその性能を客観的に把握できるように基準が設けてあるのですが、その形態安定性の基準の中で5級というほかのメーカーさんで話しえなかった完全ノンアイロンの評価を得ています。これが何よりも重要な点でしょう。私は企画を考えている段階でこれが最有力候補になってくるのではないかと考えていました。

その他、速乾や消臭機能という点を押しているようでした。

※ちなみにアイシャツで調べてみると、アイシャツの魅力を色々と書いてありますが、NO1商品という表記はあくまで従来品との比較であって他社製品に対しての優位性を示しているわけではないので注意しておきましょう。

製品レビュー

完全になし、、、です。

比較記事を出すと決めてからアイシャツを実際に購入しに行って試着をしに行ったのですが、見た瞬間からこれはないなと思ってしまいました。

アイシャツの売りはしわが全くつかないということでした。そのために特別な素材を利用しているようですがその見た目がかなり残念でした。お店に行って試着をしてみたのですがまるでパジャマみたいなはりのなさ。ノンアイロンシャツを求める理由としてはまるでアイロンをかけたみたいなしっかりとしたハリ感が欲しいというのが大きいと思います。

でもこのシャツにはそのピシッとした感じがなかったんですよね。しわを完全に防ぐためにこのようになったのだとは思うのですが、ノンアイロンシャツに求められている本当のニーズがどこかに行ってしまっているような感じがしました。

もう一つの欠点としては、先ほどポリエステルの特徴として挙げなかったのですが、基本的にポリエステルは面に比べて安いという特徴があるのですが、このアイシャツは定価が5508円とかなりの値段がします。この値段を出すのであれば今後レビュー記事を出す他の製品を買ったり、ノンアイロンでないいいシャツを買った方がいいと思います。

結論

まあ私がこのように評価しましたがワイシャツに求める機能が違う方もいると思うので、興味があるという方がいましたらぜひはるやまさんやPSFAの店舗に実際に行って生の商品を体験してみてください。

ノンアイロンシャツ比較企画の記事はこちらから

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です