今回はご両親やおじいちゃん、おばあちゃんにおすすめなiPadの利用方法を紹介します。そもそも今回の記事を書くきっかけが私が新しいiPadを購入することをきっかけに以前利用していた、iPadを母親にプレゼントしたことがきっかけでした。
私の母親はスマホもあまりうまく活用はしていないので、タブレットを私ても使わないかと思っていたのですが、意外と活用していて私以上にiPadを気に入っているようでした。ということで実際に私の母の利用方法や、一般的な40から50以上の方でも使える、そして気に入るようなiPadの使い方を紹介したいと思います。
あとiPadは意外と安く購入できるのでプレゼントでも意外と購入しやすいんですよ!ご両親やお爺さんたちの利用におすすめのiPadの種類も紹介したいと思います。
目次
アイパッドは意外と安く購入できる
最初にお金が高くてiPadのプレゼントを諦めてしまう方がいるかもしれないと思ったので、意外と安く購入できるということをお伝えしておこうと思います。
いまってiPhoneが10万円を超えるからそれよりも大きいiPadはもっと高いと思われている方がいるのですが、基本的にiPadのほうがiPhoneよりも安価に購入することができます。
appleの公式で販売しているものの場合、一番安いと34,800円(税別)から購入することができるんです。公式でこの価格で家電量販店の場合だとさらにポイント還元があるのでさらに安く購入することができるかもしれないんです。
まあ3万円を超えるので高いと思われる方もいると思うかもしれませんが、今から紹介する魅力的な利用方法を知ったら3万円でもぷれぜんとしてみようかなとおもわれるかもしれません。
また最後に複数あるiPadの種類の中でご両親や、お爺さんたちにおすすめの機種を紹介するのでそこまで読んでみてください。
使い方紹介
雑誌を読む


以外にも気に入られたのが、雑誌を読むのに便利ということ。年配の方は読書をタブレットでするのは抵抗がある人が多いようですが、雑誌とかだと特に抵抗が内容です。雑誌って気になるタイトルがあっても立ち読みをして済ませてしまうことが多いですよね。気になる内容があっても立ち読みしてまで読まなくてもなということもありますよね。でもiPadなら家でゴロゴロしながら興味がある雑誌をいくらでも読むことができるんです!
そしてそんなiPadと相性抜群な雑誌購読サービスがあるんですね。以前私がこちらで記事にもしたのですが、毎月定額で雑誌が読み放題になるサービスがあるんです!
しかも金額は毎月300円から500円程度と安いのに、読める雑誌はとても多いんです。例えば有名なサービスでDマガジンがあるのですが、そちらで読むことのできる雑誌は250種類以上!雑誌って大体1000円くらい購入するとかかりますよね?ということは毎月1冊読むだけで元を取ることができます。しかも気になるけど買ってまでは読まない、という雑誌も最初から最後まで読むことができるんです!
もうこのサービスを利用しない手はないですよね。私の母が一番気に入って利用しているものになります(笑)
音楽を聴く
iPadでもiPhoneと同じように音楽アプリを楽しむことができます。私の場合はapple musicに入っているのですが、親にiPadを渡す際に家族プログラムに移行しました。
もともと私が入っていた個人プランは月額で980円ですが、家族で共有できるプランは6人まで共有できるのに1480円で利用することができるんですね。結構お得ですよね。このプランに移行したことを期に私の兄弟もプランに入れてくれと言ってきましたね。(笑)
音楽の配信サービスの場合、若者の曲以外があるのかが問題になってくると思われますので、どのような曲があるのかは事前に確認しておくことをお勧めします。私は山下達郎さんや中島みゆきさんが好きなのですが、その方たちは音楽を配信していないんですよね~。
でも意外と年配の方向けの音楽もあったりするんですよ。加山雄三さんとか、吉幾三さんとかの楽曲もあるんですよ。いま調べてみたら尾崎紀世彦さんや布施明さんの曲があってびっくりしました。もちろん本人が歌っていますよ!
〇〇年代邦楽プレイリストというように、その年代の代表曲がまとまっているので気になる年代があればそうやって調べてみてもいいと思いますよ。

映画を見る
音楽が聴けるということはもちろん映画も見ることができます。代表的なサービスはamazon prime videoですかね。
母は以前からアマゾンの会員だったのですが、あまり配達以外のサービスは利用していませんでした。スマホも持っているけど小さいので映画は見づらかったそうです。タブレットはその点でも大きいので映画を見るのに最適なんですね。

映画だけでなくドラマを見ることができるので、時間がいくらあっても足りないそう(笑)ダウンロードすることができるので電車の中や、何かの待ち時間に見ることができるというのもいいですよね。
最近はappleも動画サービスに力を入れてきているのでそちらもいいかもしれません。端末を購入するとappleTVが一年無料になるというようなサービスもやっているようですので、活用できるかもしれません。
写真を見る
写真を見ることができるというのも意外と重宝するポイントです。以前デジタルフォトフレームが流行りましたよね。でも意外と送信とかめんどくさくて使わなくなるっていう(笑)
iPadになら気軽に写真を送ることができるので便利ですね。私の母の場合はiPadにラインアカウントを入れているため、母あてにラインで画像を送るだけで写真を見ることができます。もちろんスマホで見ることもできますが、老眼などで見づらく感じる人は少なくないと思います。iPadなら大画面で写真を楽しむことができるのでこれも母に喜ばれていますね。
特にうちの家庭の場合だと母に送った写真を母がiPadで祖父に見せるというようなこともしているので、家族で楽しむことができているようですね。
※ラインを登録するためには電話番号が必要です。iPad単体だと電話番号がないのでご注意を。
テレビ電話をする
テレビ電話もできます。これもラインなどのアプリを利用することでできます。Wi-Fiがある環境であれば電話以外の機能は基本的にスマホと同じことができます。なのでもちろんラインでのビデオ通話ができるわけです。
向こうからビデオ電話をかけることが難しくてもこちらからの電話に出ることは簡単なので、結構便利です。
最近モニター付きのスマートスピーカーでおじいちゃんと連絡しているCMを見ますが、iPadのほうが便利なのではと思うことが結構あります(笑)
※ラインを登録するためには電話番号が必要です。iPad単体だと電話番号がないのでご注意を。
絵を描く
これは少し応用編になってくるので、多少iPadを使いこなす必要があります。
iPadは画期的な発明といってもいいくらい便利なapple penを利用することができるんです。スマホをタッチするペンならいくらでも売っているよという方はぜひ試してみてほしい。そこら辺のスマホをタッチするペンとは機能が全く異なります。
apple penは自分が持っているペンの角度や、筆圧を感知して画面に反映させることができるんです。力を入れて書けば濃くなり、力を抜けば薄くなるというように。これを活用して絵を描くことや習字をすることもできるんです。
ただapple penが1万円以上するということと、絵を描くアプリの利用が難しいと感じる方もいると思うので応用編という位置づけにしました。絵が好きな方は気軽に絵を描くことができるので気に入るのではないかなと思います。
何としてもiPadお勧めする理由
スマホの代わりに
私はスマホを活用できていない世代ほどiPadを持つべきだと思います。私の母もスマホを持っていますが、結局外で使うことがあまりないんですよね。でも月額で通信量がかかってしまう。
最近絶対に利用しないお年寄りにスマホを大容量の契約をさせたり、オプションをもりもりにしたりということがあるようですが、ほんとにお金がもったいないですよね。家にWi-Fiがあったら基本的に外で利用していない方が多いですしね。
iPadの場合通信の契約をすることもしないことも選択できるんです。そのため家でしか利用しないという方はiPadの通信費が一切かからないんですね。(自宅の回線契約は必要ですが)家でしかスマホを利用しないという親御さんの場合にはiPadのほうが圧倒的に安く、便利に使うことができますね。
大きい
先ほどの利用方法でも何回か言っていたのですが、iPadはタブレットなのでスマホよりも大きくて見やすいです。祖父にも実はiPadをプレゼントしているのですが、やっぱり大きいほうが何事もやりやすいですよね。
スマホを購入しても結局見づらくて、操作が大変だと使わなくなってしまうので、タブレットの大きさというのはとても魅力だと思います。
おすすめの機種は
iPadって一言で言っていますが、その種類はいくつかあります。iPad Air, iPad Pro,iPad, iPad miniという種類があり、さらにその中にWi-Fiモデル、セルラーモデルがあり、さらに容量も選ぶことができるというわけです。意外と選ぶのが大変ですので、私がおすすめの機種を紹介していきます!
機種
まず初めにiPad Air, iPad Pro,iPad, iPad miniの中からどれがおすすめかを説明しますね。これは圧倒的に何も書かれていないiPadがおすすめです。理由は最低限のスペックで十分だからです。
基本的に今あげた四つの種類は大きさと機能で分かれています。プロ仕様のiPad Proはもちろん親御さんには必要ないですよね。
iPad miniは普通のiPadよりもサイズが小さく携帯性に長けています。iPadを使いこなしている人が良く利用しているイメージですね。まあ持ち歩く前提ならminiでもいいと思いますが、iPadよりも一万円ほど高くなります。
iPad AirとiPadは違いが分かりづらいですが、わかりやすい違いはAirのほうがスペックが高いですね。ただ親御さんが使う際にそこまで違いを感じることはないと思います。あとはスペックが高い分Airのほうが値段が高いです。
ということで最低限の機能を備えたiPadが一番のおすすめになります。最低限といってもappleが販売しているものですからその性能は十分に高いです。そこら辺で売っている安物のタブレットとは比較にならないレベルです。
色
色はスペースグレイ、シルバー、ゴールドがあります。お好きな色を選べば大丈夫です。私は個人的にシルバーが好き
ストレージ
ストレージとは保存することができる量と考えてもらって大丈夫です。iPadの選択肢は32Gと128Gがあります。128GBを選ぶと1万円高くなります。
ストレージは大いに越したことがないのでお金に余裕があれば128GBにしておいた方が安心ですが、上で紹介した利用方法でしたら32GBで大丈夫です。基本的に自宅で利用する場合はわざわざ保存をする必要があるものがないのでストレージを使い切ることはないと思います。
外で利用することをメインで考えている場合は、映画のダウンロードや雑誌のダウンロードを大量にしていると容量が足りなくなってしまう可能性があるので利用方法と相談しましょう。
注意点はストレージは後から増やすことができないということです。今はクラウドに保存という方法がありますが、プレゼントの相手を考えるとクラウド利用は考えづらいと思います(笑)なので慎重に考えたほうがいいです。
ストレージが足りなくなるとダウンロードしたものをちまちま消すのが結構めんどくさいんですよね(笑)
携帯電話ネットワーク接続
携帯電話ネットワーク接続というのは、スマホと同じように家の外でWi-Fiにつながっていなくてもネットにつながるようにしておけるかどうかということです。
パターンは二つで一つはWi-FiモデルでこちらはWi-Fiがある環境でしか利用することができません。家でのWi-Fiでの利用がメインになるかと思いますが、外の公共Wi-FiやモバイルWi-Fiを持っていれば外でも利用することができます。
もう一つのモデルはWi-Fi+cellularモデルでこちらはスマホと同じようにシムカードを差し込むことができて、回線の契約をすればWi-Fiがなくても利用できるモデルです。
この二つならWi-Fi+cellularモデルのほうがいいじゃんと思うかもしれませんが、こちらの方が1万5千円ほど高くなるのに加えてさらにスマホのように回線契約で月々の支払があるため総額としては圧倒的に高くなってしまいます。安定した回線を求めると月1GBで1000円くらいが最低料金ですかね。
外でネット接続を利用する方法をメインで考えている場合はこちらの方がいいですが、こちらセルラーモデルのほうがいいという人は圧倒的に少数だと思います。
外での利用を考えていたとしても、家のWi-Fiで映画や雑誌をダウンロードしておけば外でも利用できます。音楽についても同様にダウンロードしておけば外でも楽しめます。このように考えると普通のWi-Fiモデルのほうが圧倒的に安く済むのでお勧めです。
アップルケア
アップルケアは故障に対する保険ですが入る必要はないと思います。スマホならよく落として画面が割れるということがありますが、それは高いところから落としてさらに床が固い場所だった時くらいです。iPadは割れたり、故障するリスクがほかの危機よりも少ない上に頑丈なので入らなくていいと思います。
ただあくまで保険ですので、故障して修理代を払うのが怖いという方は入って下さい。入らなくていいといった私が故障の責任を取れるわけではないので(笑)
私の場合は税別8400円でアップルケアに入るならアップルペンを買うかなー
まとめる
iPad、32GB、Wi-Fiモデルがおすすめということになります。
こんなに長文を書いたのは初めてですかね。それくらいiPadをお勧めしたいという気持ちがあふれ出てしまいました(笑)親御さんやお爺さんおばあさんにiPadのプレゼントは最高にいいと思うのでぜひ検討してみてください。
こちらの記事もオススメ
https://takasen-study.net/panasonic_navx800a_review/
コメントを残す