今回はiPhone XR用のアップル純正のクリアケースについて感想を言っていきたいと思います。
アップルって今まで革のかっこいいケースとかシリコンの色合いが特徴的なケースを発売してきたのですが、透明なケースを発売するということはなかったんですよね。多種多様な色があってかっこいいiPhone XRということでそのカラーを活かしたケースを発売したということなのでしょうか。
しかも一般的なクリアケースって大体千円から二千円で購入することができるものがほとんどなのですが、apple公式のものは4千円を超える値段です。ということでなぜか興味を持ってしまい、家電量販店のポイントも余っていたので今回apple純正のクリアケースが一般的なものとどれくらい違うのか気になる購入するに至りました。
前置きが長くなってしまいましたが、さっそく本文に入っていきましょう。
購入した理由
記事の冒頭にも書いているのですが、まずappleの純正クリアケースを購入した理由は興味があったからです。値段の違いに何かわけがあるのかただのぼったくりなのか、そういうことに興味があったため、今回は購入するに至りました。まあポイントが余ってなかったらまず買ってなかったと思いますが(笑)
一応他にもしっかりと理由はあります。今まではこちらのspigenというメーカーのクリアケースを使っていました。しかし購入から大体一年がたったくらいで黄ばみが激しくなってきて、せっかくのかっこいい色のiPhoneがなんとも微妙な感じになってしまっていました。またこのケースは購入して少し失敗したなと思っていました。iPhone XRを昨年購入したのですが、背面がガラスで割れる可能性があるということに少し恐怖を感じていたのでしっかりと落ちてもガードできるような安全なケースを購入しようと思ってこのケースを購入するに至りました。しかし実際に届いて使ってみるとケースのが分厚くて、もともとかなり大きなサイズのiPhoneXRがかなり持ちづらくなってしまいました。せっかく買ったのですぐに捨てるわけにはいかないと思い版カーリングを購入して使っていたのですが、やはりその大きさが気になっていました。
前回のケースを購入してから大体一年が経過しそろそろケースを変えるときが来たと思い、今回のapple純正ケースを購入することになりました。純正ケースはケースの薄さに定評があり、丈夫さも公式ならではの信頼感があります。とにかく薄くて使いやすいケースを求めていた私はこのケースを購入するに至ったのです。
良い点
薄さ
さすがapple公式のモノというだけあって使い勝手には影響しない十分な薄さがあると感じました。以前購入していたものが分厚かったからというのもあると思いますが、薄くて持ちやすいと感じました。
また何回かすでに落としてしまいましたが、全く問題なしということで耐久性に関してもしっかりとテストされていると思います。
ケースに下枠がない
ケースに下枠がないというのは伝わりづらいと思いますので、画像をご覧ください。

この画像のように下に枠がないんです。ケースなのに下が守れないってどうなのって思うかもしれませんが、これは使い勝手を考えてのことだと思います。
iPhone Xからホームボタンがなくなって、代わりにfaceIdが導入されましたよね。それに伴って画面の一番下はいろいろな機能が搭載されました。横にスライドするとアプリが移動できたり、ホーム画面に戻る時は下からスワイプすることで戻れるという感じです。
そのため下枠にケースのふちがあると、せっかく進化したジェスチャーが使いづらくなってしまうんですよね。その邪魔にならないようにappleはケースの下枠をなくしたのだと思います。
基本的には外枠が本体よりも少し出っ張っているので地面に落ちても本体にダメージが行くことは少ないと思いますが、何かの角に下の部分だけがダイレクトに当たってしまうと本体にひびが入ってしまう可能性はありますね。
他企業のロゴがない
これがメリットになるかというと、正直人によって変わってくると思います。私は特にメリットとは感じていませんが(笑)
ロゴがないというのは一般的なクリアケースを使うと気になってくる人も多少いる問題です。大体はケースメーカーはどこかしらに自社のブランドを入れます。それによって洗練されたiPhoneのデザインに傷がつくと考えるapple信者の方もいるようです。

※普段iPhoneXRで素材となる写真を撮っているため今回の写真はいろいろと見づらくなっています(汗)
私もかなりアップルは好きですが、ロゴとかは正直気にしてないです。なのでこの他企業のロゴが載っていないというのはそこまでいい点ではないのですが、一応上げておきました。
わからない点
わからないつまり現状では判断できない点があります。それは耐久性。何年使えるのかという点です。クリアケースというのはケース自体はまだ使える状態ではあるものの、黄ばんできてしまい使っているとかっこ悪い状態になってしまうということが多発します。
実際に私は以前のケースが黄ばんでしまったので、今回のapple純正のケースに切り替えることにしました。この点については難燃も継続して使わないとわからない点です。
1年、2年たったら二世代先のiPhoneが発売されるから結局レビューの価値はないかもしれませんが今後の機種でもクリアケースが発表されることになったら、価値があるかもしれないので継続して状況が報告できるようにしたいと思います。
2年後くらいにはiPhoneXRがかなり安くなっていて、多くの人が持っている端末になっているかもしれませんしね(笑)
悪い点
値段が高い
最大の欠点がこれです。購入する場所にもよりますが大体5000円しないくらいの値段。ただのクリアケースでこの値段はかなり高いです。革とか使っているならまだわかる値段ですけどね。
それでいてこのケースを使うメリットは上に書いてある点くらいです。正直コストパフォーマンスという点を考えても悪いような気がします。
ただし現状クリアケースの天敵黄ばみ問題に関しては継続して使ってみないとわからないです。もしかするとこのケースが何年使っても全然黄ばまないということだったらこのケースのコストパフォーマンスがそこそこいいことになるかもしれません。
まあそれでも一般的クリアケースが1000円くらいで変えるとすれば、4年は持ってくれないとコスパがいいとは言えないんですけどね。
まとめ
apple信者やクリアケースのメーカが知らないところばかりで不安だという方にとっては安心できるケースなのではないでしょうか。
ただし、お財布に余裕がない方は基本的にamazonでほかのケースを探したほうがいいと思います。
追記
つい先日ポケットからiPhoneを落としてしまいました。そしてアスファルトの地面に落ちたのですが当たり所が悪くケースに擦れた後が付きました。
本体を守れたと思えば大きいですがそこそこ値段がするケースが傷ついてしまい少しショックです。
コメントを残す