ジョンストンズのマフラー着用パターン紹介

冬のセールで1万円くらい安くなっていたので衝動的に購入してしまったジョンストンズのマフラーですが、最高ですね。その巻き心地の良さは何とも言えず、さらにそれ以上に魅力的なのがどのような服装に合わせてもカッコよく見えて、さらに上品な高級感が醸し出されていることですね。

まだまだ冬は続きますが、セールでマフラーが安くなっているので買い逃したという方はこれからでも全然間に合います。むしろ来年購入するより今のうちに購入しておいた方がお得に購入できますよ!

さて前回はマフラー自体の紹介をしたのですが、今回は実際にどのような服に合わせられるのかということを紹介したいと思います。

結構高いマフラーですから購入するにしてもしっかり検討しておきたいですよね。ということで私の持ついろいろなアウターとマフラーを合わせて着用して皆さんが実際にどのように着ることができるか、イメージできるようにしたいと思います!

【Johnstons】ジョンストンズ カシミヤマフラーの紹介

購入したマフラー

私が購入したマフラーはキャメルのマフラーです。大判のストールではなく一般的なサイズのマフラーですね。

キャメルのマフラーを検討していない方は申し訳ありませんがお役に立てません。

一般的にメンズのマフラーの定番色はグレー、ネイビー、キャメルの3色だそうです。その3色やそのほかチェックの柄などとキャメルを検討しているという方は是非参考にしてみてください。

カジュアルスタイル

黒のトレンチ×キャメルマフラー

トレンチコートだけでもきれい目を演出することができますが、それにカシミアマフラーが組み合わさると簡単に上品なコーディネートになりますね。この組み合わせだけで気軽にコーディネートが決まるのはとてもうれしいですね。

ダウンジャケット×キャメルマフラー

カジュアル寄りのダウンもカシミアのマフラーが加わることでおしゃれな雰囲気になります。これマフラーを巻いてなかったらかなりカジュアルな格好ですよね。それが一枚巻くだけでがらりと印象が変わるのはすごいですね。

キャメルのコート×キャメルマフラー

キャメルのアウターにキャメルはいまいちかもしれませんね。インナーやズボンを暗いトーンの色にするといい感じかもしれません。

 

ビジネススタイル

黒トレンチ×グレースーツ×キャメルマフラー

カジュアルの最初の写真とあまり違いがないですね(笑)

グレースーツである意味はあまり感じませんが中がスーツということもあり、さらにしっかりとしたコーデという印象を受けます。これに革の手袋が組み合わさったら最高にかっこいいんだろうな~

ネイビーのチェスター×キャメルマフラー

ネクタイが曲がっていることに編集中に気が付きました。ネイビーとキャメルの組み合わせもいいかんじですね。

いろいろなアウターと合わせた感想

というわけでいろいろなアウターと組み合わせてみた感想としてはキャメルのマフラーは暗めのトーンのアウターとやっぱり相性抜群ですね。特にビジネススタイルだとアウターは黒やネイビー、グレーになることが多いと思います。マフラーの人気色であるネイビーやグレーもいいですが、ビジネススタイルのアウターと同じような色になって今しますよね。もちろん同じ色でもうまく使いこなせばかなりおしゃれですが、ファッション上級者じゃないと地味な印象を持たれてしまうかもしれませんよね。

その一方でキャメルのマフラーならビジネススタイルでは簡単におしゃれになると思います!もちろんカジュアルスタイルでも紹介したようにいろいろな服と相性が良かったのでとてもおすすめです。

キャメルをお勧めするとともに、今回紹介したマフラーはジョンストンズのモノだからこそ高級感があり、さらにおしゃれに見えたような感じがします。冒頭でもリンクを張りましたが、もし興味があったらこちらでジョンストンズのカシミヤマフラーの魅力を紹介しているので読んでみてください!

【Johnstons】ジョンストンズ カシミヤマフラーの紹介

こんな記事もおすすめ

ノンアイロンワイシャツ比較企画①~エントリーシャツ一覧~

3年愛用PaulSmithの革財布

セカンドバッグとしても便利!PRADAのポーチ紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です