今回紹介するのはワイシャツで有名な鎌倉シャツのネクタイです。
鎌倉シャツはワイシャツの品質の高さとその割に値段が安いということで評価を得ているブランドですが、実はネクタイも品質が高いと言われているんですよね。
商品紹介

こちらが鎌倉シャツのネクタイです。
鎌倉シャツはワイシャツが非常に有名ですが、ネクタイも非常に素晴らしいんです。高品質でコスパも高いので是非とも試してみていただきたい商品です。
皆さんはネクタイにどのくらいの値段をかけていますかね。こちらの鎌倉シャツのネクタイは天然素材でしかも手縫いという魅力があるのですが、お値段は5500円というお手ごろな価格!
と言おうと思ったんですけど、友人におすすめしたら高くないかといわれてしまいました。(笑)
スーツやかばんとかは優先的にお金をかけてもネクタイはなかなかお金をかけないんですかね。デパートのブランドのネクタイとか1万円くらいするのでちゃんと作られたネクタイが5000円はお値打ちだと思ったんですけどね~
ちょっと魅力を言ってしまったのですが、ここから鎌倉シャツのネクタイの魅力を紹介していきます。
鎌倉シャツネクタイの魅力
天然素材
ネクタイは1000円くらいでも購入することができるのですが、そういったものは大体化学繊維で作られていることが多いんですよね。そのようなものだとしわが付きやすかったり、むずび目がほどけやすくなっていたりと何かと問題があったりします。まあそんなに長期間利用しないのであればそこまで問題を感じることもないかもしれませんが。
鎌倉シャツのネクタイは天然素材が利用されていますので値段はそこらへんで販売しているネクタイよりは高いですが、その分品質がしっかりしているという印象があります。もちろん値段がそこら辺のモノよりは高いというだけで、同じような素材、品質で考えると鎌倉シャツのネクタイはかなりコストパフォーマンスが高いです。
ちなみに私が持っているこちらのネクタイはシルク100%です。天然素材特有の光沢をとても気に入って愛用しています。
ハンドメイド

私自身もあまり知らなかったのですが、こちらの画像のようなものをたるみ糸といいます。これは手縫いのネクタイのあかしといえるものです。こちらの糸は縫い糸に余裕を持たせるためにあり、ネクタイをつけるときに、縫い糸と生地が傷むことを防いでくれるようです。
立体感
また手縫いであることにより、立体感があるのも鎌倉シャツのネクタイの魅力の一つです。ネクタイに立体感を持たせることでスーツのアクセントとなる。よくディンプルを作ったり、タイピンで立体感をだすことがスーツスタイルの品格を上げるというように言われることからもわかると思いますが、ネクタイの立体感というものはそれほど重要なものです。
着用イメージ

よくある組み合わせですが、グレーのスーツにライトブルーのワイシャツ、ネイビーのネクタイという組み合わせですね。定番でありながらかっこいいのでよくこの組み合わせで出勤します。

以前オーダースーツの記事で紹介した際のスタイルでも今回紹介している、鎌倉シャツのネクタイを着用しています。ネイビーで統一してもいい感じですよね。
まとめ
鎌倉シャツのネクタイは天然素材を利用していて、しかもハンドメイドだから品質がとても高い!高級感だけでなく、ハンドメイドによる立体感も魅力的でコストパフォーマンスはかなり高いと思います。私が購入したネイビーの無地のネクタイはどのようなシャツ、スーツにも合うのでまだ持っていないという方は一本購入することをお勧めします。
コメントを残す