Mac bookを買わなくて後悔した話
今回はタイトルにある通りmac bookを購入しないと決断した結果後悔した話をしていきたいと思います。
ネットでいろいろなサイトを見るとmacを持っている人がmacおすすめや!って感じで紹介している記事が多いですよね。でもそういう記事を書いている人って基本的にアップル信者であってそもそもウィンドウズ機を検討していないという人って少なからずいるんですよね(笑)
私もアップルが大好きなのですが、上に挙げた方と違い1年前にwindowsのパソコンsurface laptopを購入しました。そして今猛烈に公開しております。(笑)
その理由を説明していきたいと思います。そして皆様がパソコンを購入するときの一つの検討要素としてもらえればいいと思います。
macを選ばなかった理由
さあ導入段階の記事を見て疑問に思った方もいるのではないでしょうか。なぜ私がsurface laptopを購入したのか、なぜmacじゃなかったのか。この理由を一言で考えると合理的に考えてしまったからだといえます。その説明のために以下に書くパソコンのスペックをご覧ください。

macとsurfaceを同様のスペックにして比較してみました。
これを見て私がsurfaceを購入した理由がわかりますかね。圧倒的にsurfaceのほうがコストパフォーマンスがいいんです。macはよく高いといわれているのですが、値段にしてみると1万7千円ほどのちがいがありますね。
しかも、気にするべきはこれらの機能だけではないのです。まずはsurfaceがかなり買っている点として挙げられるのが、顔認証ですね。アップルはiPhoneには顔認証を搭載していますが、今のところマックには顔認証を搭載していませんね。むしろtouch idを押しているという状況ですね。私は個人的にパソコンにおけるロック解除は顔認証のほうがいいと思います。だって毎回開いて画面見れば勝手にロックが解除されてますしね。わざわざ手を特定の位置に置かなくていいのは便利です。
その他にもmacにはUCB-Aがついてないですが、surfaceにはついているので、USBをよく使う方にはその点が魅力だと思います。まあ私は最近USBを使ってないのでこの点はmacでもよかったですが。
というように価格差でこれだけの差がありながら、surfaceのほうが魅力的な機能が詰まっているのです。ということでsurfaceを購入しました。
最大のミス
さあこうして満足できるパソコンを選択した私ですが、この時自分が犯したミスについて気が付いていませんでした。
surfaceに問題があったのではなく、単純に私がパソコンを選んだ思考方法に問題がありました。
そう私は合理的に考えてsurfaceを購入したのです。これが一番のミスでした。これだけ読むと?になるかと思います。合理的に考えていればいい選択ができると思いますからね。
ただしapple製品を購入する際には合理的に考えるだけでは自分にとって一番いいものを購入することができないのです。
これはappleの開発方針でもあると思うのですが、appleはおしゃれさやスタイリッシュさ、ほかのapple製品との連携など数値的には評価がしづらい、要は合理的な判断基準としづらい点にも注力して開発をしております。
よく言われているのはiPhoneよりもandroidのほうが安くて性能もよくなってきているのに、日本ではiPhoneが圧倒的なシェアを持っているということです。多くの方がiPhoneを選ぶ理由はかっこいい、ケースがたくさんある、信頼がある、など指標では測りづらいものです。iPhoneはこのような製品のスペックなどでは測れない魅力にあふれているのです。
さあこれで私が言おうとしていることがわかりましたでしょうか。このスマートフォンの理屈がパソコンでも言えるんですよね。
そして自分が欲しい、かっこいいと思えたものを使って様々な作業をすることの価値はプライスレスです。モチベーションとかにも影響してきそうですしね。
ということで、surfaceを購入してから1年後の現在、mac欲しいという気持ちがふつふつとわいてきてしまいました。繰り返しになりますがsurfaceはかなりいいパソコンです。それだけは伝えておきます。
結論
apple製品の購入を迷っているときは、スペックやコスパを検討することも大事だが、最後は自分の欲しいという気持ちも大切にしよう!
以上がsurface laptopを悩んだ末に購入した人の考えです。ぜひ参考にしてみてください。
コメントを残す