Post coffee とは
Post coffee とは自分に合ったコーヒーを選んで届けてくれるコーヒーのサブスクリプションサービスです。
届けられるコーヒーはもちろんそこらへんのコーヒーではなく、厳選された世界15カ国のスペシャルティコーヒーなんです。
スペシャルティコーヒーとは
消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。
中略
具体的には、生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正になされ、欠点豆の混入が極めて少ない生豆であること。
そして、適切な輸送と保管により、劣化のない状態で焙煎されて、欠点豆の混入が見られない焙煎豆であること。
http://scaj.org/about/specialty-coffee
これに加えて抽出の過程も含まれるので、コーヒー豆が届くだけなので最後はあなたの手でスペシャルティコーヒーを完成させることになります。
とにかくPost coffeeで素晴らしいコーヒー豆を届けてもらえるということは伝わったでしょうか。
またただいいコーヒー豆が届くだけではなく、最初にいくつかの質問に答えることで自分の好みにあったコーヒー豆を選んでもらい届けてもらうことができるんです
自宅にいるだけで高品質で自分好みのコーヒー豆が届くこれが何よりもの魅力です。
さてそんな素敵なサービスであるPost coffee について詳しく紹介していきましょう。
Post coffeeの利用方法
質問に答える
最初は自分のコーヒーの好みを把握するために10ほどの質問に答えます。


これらの質問に応えることによって好みのコーヒータイプを診断してもらえます。

私の診断結果はDARK USERでした。甘いお菓子とブラックのコーヒーが好きということも見抜かれてしまいました(笑)
届けてもらう豆、頻度を選ぶ
好みを選ぶかいろいろ試すか
先ほどの質問の最後に以下の画像のような質問があります。

好みの味わいだけを楽しむか、普段飲まないコーヒーに挑戦してみるかを選べるのは結構いいですよね。
私はチャレンジを選んだのですが、チャレンジをするといっても全部が全部冒険的なわけではありません。チャレンジを選ぶと3種類届いたコーヒーのうち2種類は苦味が強めで診断でも好みと出たものでした。残り一つは苦味と酸味がちょうどいいくらいの豆でしたね。
極端に好みから離れたものではなく、好みから少し外れた範囲のものというのは大きくはずれる可能性が少なくていいですよね。
挑戦で頼んだ豆は普段苦味こそ至高と思っていた私の考えを一変してくれました。酸味があってフルーティーなコーヒーもなかなかいいものなんですね〜
豆のままか挽いてもらうか
配送してもらう豆の状態はいくつか選べます。豆のままがよかったら豆で購入できますし、時間がない時のためのドリップパックにしてもらうこともできます。
そのほかにも抽出方法に応じた種類を選べるようになっているのでこだわりが強い方でも大丈夫です

購入する量も決められる
豆は自分の好みに応じて3種類を届けてもらうことになります。その3種類を各何杯分購入するか選ぶことができます。
選べるといっても各3杯分の合計9杯か、各5杯の15杯分の2つからしか選べません。
この量については私はちょうどいいと思っています。多すぎると飲みきれないし、コーヒー豆は焙煎してから時間がたてばたつほど劣化していきます。なのでギリギリかなーくらいの量がちょうどいいと感じました。

ほかにもいろいろなオプションを選びとこんな感じになります。

値段は225グラムで2500円くらいです。コーヒーデビューしたてのかたや、そこまでコーヒーを飲まない方にとってはかなり高いと感じる値段だと思います。
コーヒーが好きな方だと意外と安いなと感じたのではないでしょうか。みんな大好きなカルディの中での高級な豆が100グラムで1200円くらいだったので、それと価格が同じくらいですね。
Post coffeeの豆はそれ以上に高品質な豆ですし、各豆3杯からという少量で購入できること、好みに合った豆をピックアップしてもらえる、送料込みということを考えるとなかなかコスパが良いのではないかと思います。
家でコーヒーを入れているのに1杯100円以上なので、まあ気兼ねする気持ちもわからなくはないですが、1杯で100円を遥かに超える価値を提供してくれるので一回試してみて欲しいというのが私の本音です。
ポストに届きまで待つ
注文が終わったら後は待ちましょう。注文する時間にもよりますが1、2日で家に届くようです。
そして、届きました!

すごいおしゃれな箱に入っています。

中身はこのように3種類のコーヒー豆が入っています。(私は豆のままで注文しました)
こちらのコーヒー豆何が素晴らしいかというとコーヒー豆についての情報が豊富だということです。コーヒー豆の情報っていいコーヒ豆を見分ける時にとても重要なんですね。どこの国のどの場所のものだからこういう味がするんだろうなと上級者は推測できますし、焙煎日も味に影響するのでそちらも明確に記載してあるのがいいですね。
実はこのような情報は上級者だけでなく、初心者にも重要なんです。そこら辺の豆を購入してもあまり情報が書いていないから、なんとなくでしか好き嫌いが判らないですよね。
でも情報がふんだんにあると、どの地域の どのような味で香りのするコーヒーが好きなのを明確にすることができます。それによって今後どのような豆を購入すればいいか判断しやすくなるんですね。


コーヒーの味は?
3種類豆が届いたのですが、それぞれ特徴がありとてもおいしいコーヒーでした。
そこら辺のコーヒーでは味わえないような味です。この味を求めるならコーヒーの専門店に行かないといけないので、初心者にとってはこのようないいコーヒー豆が届けてもらえるのは非常にうれしいですね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。コーヒーに興味を持ち始めたばかりの人にとっては少々高くなってしまうサービスですが、それだけいいコーヒーを届けてもらうことができます。コーヒーデビューにはぜひPostcoffeeを利用してみてもらいたいです。もちろんコーヒー好きの方は満足できるサービスだと思いますよ。
こちらの記事もおすすめ